八柱霊園について
reien

千葉県松戸市の東端にある面積105ヘクタールの一大公園墓地です。
昭和10年に東京市が東方墓地として開設されました。
この地は起伏に富んでおり、霊園も小高い丘とその谷間に造られています。
なだらかな丘は芝生でおおわれ、谷間にはフランス風の幾何学模様の庭園があります。
首都近郊の公園としても親しまれています。
春、秋のお彼岸やお盆の時期には、1日数万人の墓参者で賑わいを見せます。
また、人出の少ない普段の日には近隣の人々が木や花を眺めたり、散策や休憩の場としても利用されています。

洋型墓石 デザイン彫刻
〇〇〇〇〇円

洋型墓石 カラー彫刻
〇〇〇〇〇円

洋型墓石 2u
〇〇〇〇〇円
都立八柱霊園へのアクセス
千葉県松戸市田中新田生松48-2
■JR新八柱駅または新京成線八柱駅から徒歩20分、バス約4分
■JR常磐線「松戸駅」よりバス 松戸駅西口より京成バス「八柱霊園」行で、「霊園正門前」下車 徒歩約3分
■北総鉄道北総線「松飛台駅」徒歩で約20分
■東松戸駅より徒歩20分
■JR新八柱駅または新京成線八柱駅から徒歩20分、バス約4分
■JR常磐線「松戸駅」よりバス 松戸駅西口より京成バス「八柱霊園」行で、「霊園正門前」下車 徒歩約3分
■北総鉄道北総線「松飛台駅」徒歩で約20分
■東松戸駅より徒歩20分
都立八柱霊園について
霊園区分 | 公営 |
総面積 | 1,052,000u |
宗教不問 | 宗教不問 |
総区画数 | 65,000区画 |
経営主体 | 東京都 |
開園年 | 昭和10年7月1日 |
設備 | 法要施設・駐車場・売店・休憩所 |
都立八柱霊園の申し込みについて
申込受付期間 | 申込受付期間 例年1回 7月1日〜7月15日頃迄 |
申込資格・条件 | ・お手元にご遺骨(焼骨)があること ・申込者の住民登録(本籍)が自治体の管轄内にあること ・東京及び松戸市に5年以上継続して居住している方 ・現在、祭祀を主催する親族のご遺骨をお持ちの方 ※(既に親戚等のお墓に埋葬されている方でも可) |
平成27年度公募状況 | ・一般埋蔵施設(5.55〜5.95m2):昨年度抽選倍率「10倍」 ・一般埋蔵施設(4.05〜4.90m2):昨年度抽選倍率「4.5倍」 ・一般埋蔵施設(3.20〜4.00m2):昨年度抽選倍率「7.4倍」 ・一般埋蔵施設(2.05〜3.00m2):昨年度抽選倍率「5.8倍」 ・一般埋蔵施設(1.80〜2.00m2):昨年度抽選倍率「9.1倍」 |
※その他合葬埋蔵施設の公募があります。詳細はお問い合わせ下さい。
宮口石材商店は、八柱霊園に関するすべてのご相談、ご用命承りますので、どうぞお気軽にお申し付け下さい。
八柱霊園の申込み情報を漏らさずご確認いただくために、ご登録メールアドレス宛に申込み情報を無料で配信させていただきます。